MENU
鉄瓶・急須の修理ビフォーアフターの様子をご紹介
鉄瓶の修理ブログ
  • 鉄瓶の修理 ビフォー・アフター集
  • マイアカウント
  • 支払い
  • お買い物カゴ
  • ショップ
鉄瓶の修理ブログ
  • 鉄瓶の修理 ビフォー・アフター集
  • マイアカウント
  • 支払い
  • お買い物カゴ
  • ショップ
  1. ホーム
  2. 急須の口についてのご相談です。

急須の口についてのご相談です。

急須の口の修理を頼まれました。

でも修理するレベルではありませんでした。

先方(シャングリラホテルの食器の支配人さん)にはそのように伝えました。

ただ先方の意図もわかるだけに一度ご相談させてください。

修理依頼された急須の画像

シャングリラホテルで使用している急須です。

200室分なので200個あります。

中のホーローも、外側もキレイです。

口だけ少しの湯垢が見られます。

どう見ても修理のレベルでは有りません。

また湯垢は悪いものではないこと。

鉄瓶とおなじく急須も使用しながら育っていくこと。

などをお伝え。

すごく納得してくださいました。

一方で「

お客様、とくに外国人の方の中にはこの蛇口をを気にされる方がいらっしゃるのも事実。ホテル側としては常にキレイにしておきたい。という気持ちもあります。」

とのことでした。

フォーシーズンズホテルの急須

こちらはフォーシーズンズホテルの部屋にあった急須です。

確かに綺麗です。

シャングリラホテルの支配人さんからお問い合わせいただいた翌日だったので「キレイにしていたい」という気持ちもわかりました。

確かにフォーシーズンズホテルのこの急須はキレイでした。

解決方法ございますでしょうか。

なおこの急須。鋳心ノ工房さんの作かなと思いましたが御社サイトには掲載されておりませんでしたので勘違いのようです。

1.200個の急須の口を手直しすることは可能でしょうか。

2.他にナニカ良い方法がございますでしょうか。

3.200個であれば別途オリジナルデザインしていただいて鋳心ノ工房作をお作りいただくこと可能でしょうか。

4.既存の作品は200個ご用意いただくこと可能でしょうか。

何卒お力をおかしいただきたく、お願い申し上げます。

ニュースレターを購読する

鉄瓶のニュースレター購読申し込み

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。

© 鉄瓶の修理ブログ.